100均(ダイソー・セリア・キャンドゥ)や通販サイト(Amazon・楽天など)からおすすめ商品をピックアップしている本特集。「100均でこの商品は販売しているの?」「どんな商品が販売しているか知りたい」という疑問に答えるべく、
今回は定番人気の「水風船」について、100均や通販サイトで販売している商品情報を調べてみました。手頃な価格で購入したい方やどんな種類の水風船が販売されているかを傾向的に知りたい方におすすめの記事です。シンプルにまとめていますので参考にしてみてくださいね。
※商品PRを含む記事です。各種アフィリエイトプログラムに参加しており、コンテンツ内で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元される場合があります。
100均で買える人気「水風船」おすすめ9選!
調査した結果、100均に「水風船」に関する商品が売られていることが分かりました。下記では100均で買えるおすすめ商品をピックアップしています。なお、店舗によっては在庫状況が異なるため、購入する際は注意が必要です。
ダイソー ウォーターバルーン(37個×2セット)
1度に37個作ることができる水風船が2セットと、水を入れるためにホースに接続して使用するジョイントがついています。作り方はとても簡単で、風船のセットをジョイントを使用してホースにつなぎ、あとは水を入れるだけです。
水風船の中に水が十分に入ると、その重みで自然に水風船が管から抜けるようになっています。管から抜けると同時に自動的に封がされるので、ひとつひとつ水風船の口を結ぶ必要はなく、すぐに遊び始めることができます。
ダイソー 結ばなくてもいい水風船
水風船が60個と、水を入れるためにホースに接続して使用するジョイントがセットになっています。水風船の中には球状の発泡スチロールが入っていて、これが栓になる仕組みです。
注水ジョイントを水風船の口に差し込み、水道の蛇口に取り付けます。注水ジョイントが外れないように水風船を手で押さえながら、水をゆっくりと流し入れます。水風船の中の水がいっぱいになったら、発泡スチロールのボールが風船の口を留めてくれるため、風船の口をつまんで、注水アダブターを外します。
ダイソー くり返しつかえる水風船(B)
色や柄が複数ある、シリコーンゴム製の水風船が、ランダムで1つ入っています。水風船を開いて、中に水を入れて閉じます。この時に水風船を水の中に沈め、中を水で満たした状態で閉じるときれいに入れることができます。水を入れた後に力強く握ると割れて水が出てきてしまうので注意が必要です。
地面に落としてはじけるようにしたり、割れないようにやさしくキャッチボールしたり、はじけた後はまた水を入れると、くり返し遊ぶことができます。
キャンドゥ スマッシュウォーターバルーン
4色の水風船が、ランダムに37個のセットになっています。水を入れるためのアタッチメントも付属しているので、手軽に遊ぶことができます。まずホースをアタッチメントにつなげて水を入れます。水風船は予めセットされているので、水風船に水が流れていきます。アタッチメントを一気に抜けば水風船が一度に完成します。口を結ぶ必要もありません。
約60秒で37個の水風船を作ることができます。使い切りタイプの水風船のため、再利用はできません。
セリア ウォーターアタック
シリコン製の水風船です。ピンク・水色・黄色・オレンジの4つのカラーから選ぶことができます。容器に水をためて、半円それぞれに水を入れた後、水の中で閉じたら完成です。溝がついているので簡単に閉じることができます。対象年齢は3歳からなので、小さなお子様でも安心して遊ぶことが可能です、
本体が破れなければ、水を入れれば何度でも繰り返し遊ぶことが可能です。ゴム製の水風船とは異なり、割れて小さくなることもないので、外で遊んでも見つけるのが簡単で、後片づけも楽に行うことができます
ダイソー 水玉風船注水アダプタじゃぐちくん付
15個のカラフルな水風船と、注水アダプターのじゃぐちくん1つがセットになっています。安心の日本製です。まず水風船をじゃぐちくんに取り付けて、蛇口にじゃぐちくんを当てて水風船に水を入れます。水風船がふくらんだら蛇口から取り外し、水風船をじゃぐちくんから外して口元をしばったら完成です。
小さなお子様でもじゃぐちくんを蛇口に押し当てることで、自分で水風船を膨らませることができます。ただし対応可能な蛇口は、直径が17~22㎜まででかつ、平らな口元のみのため注意が必要です。
ダイソー 水ふうせん
水風船のみのスタンダードな商品です。注水アダプターやポンプなどの部品が付いていない分、水風船は100個と他の商品と比べてもかなり多めに入っており、たくさん遊ぶことができます。作り方はシンプルで、水道の蛇口に水風船を取り付けます。水風船風船が膨らんだら蛇口から外し、口元をしばって完成です。
小さなお子様が自分で水風船を作る時は、自分で蛇口に水風船を取り付けるのが難しいと考えられます。蛇口に取りつけるアダプターや、水を入れるポンプがついている水風船を購入した後に、この商品を追加購入するようにするとスムーズに遊ぶことができます。
ダイソー 水玉風船ポンプ付
カラフルな水風船18個に、水風船を作るためのポンプが付属しています。安心の日本製です。バケツや桶などに水を溜めておくことが可能であれば、水道の蛇口がなくても水風船を作ることができます。
作り方は、ポンプの下を溜めた水につけ、口から水が噴き出すまで何回か押します。次にポンプの口に水風船を取り付け、ポンプの下を水につけたままポンプを押します。水風船がふくらんだらポンプから外し、口元をしばります。お子様でも自分で水を入れることができ、手軽に遊ぶことができます。
ダイソー リユーザブル水風船(ラメ)
黄色、緑、ピンク、オレンジ、紫の5個入りです。ラメが入っており、女の子も嬉しいデザインになっています。シリコンタイプなので繰り返し遊ぶことができ、エコにもつながります。
遊び方は簡単で、バケツや桶などに水を用意し、開いた水風船を水に入れます。水風船を水で満たし、水中で閉じれば完成です。
数秒でパッと作ることができ、握って水を出したり、投げ合いっこをして遊ぶこともできます。人に当たってもシリコン製で柔らかいため怪我をする心配はなく安全です。
下記では、ネット通販(Amazon・楽天)で定番人気の「水風船」を厳選し、おすすめ順に紹介しています。100均商品にこだわらない場合や更にグレードが高い商品が欲しい方は、参考にしてみてください。
ネット通販で買える人気「水風船」おすすめ5選!
カラフル ウォーターバルーン 水風船 111個セット

一度に37個の水風船を作ることができるセットが3組入っており、合計111個の水風船で遊ぶことができます。作り方は簡単です。バケツなどに水を用意し、水風船のセットをホースにつなぎます。水風船の中に水を注ぎます。水を注ぐ際は水風船のセットとホースの接続部分をしっかりと持ち、外れないように注意が必要です。
バケツの水の中に水風船が浮いているのが一番いい状態です。重みで風船が管から抜け、自然に封がされて水風船が完成します。
水風船 シリコン製 3球セット

丈夫なシリコーン製で、ブルー・グリーン・ピンクの3つの球がセットになっています。サイズは直径6cmなのでお子様でも持ちやすい大きさです。お風呂や屋外など、どこでも手軽に遊ぶことができます。
バケツなどに水を入れ、本体を開いて水の中に沈めて閉じるだけで簡単に完成する水風船です。何度でも繰り返し使えるのでゴミが出ず、環境にも配慮されています。STマーク(安全玩具マーク)を取得しているので、安心して遊ぶことができます。
結ばなくてOK!栓付き水風船 注水アダプター付き

水風船の中に入っている発泡スチロールの球が栓になるため、面倒な口元を結ぶ作業がないのが魅力です。作り方は、水風船を注水アダプターにセットし、アダプターのスポンジを蛇口に押し当てます。水を少しづつ入れたらアダプターを蛇口から離し、水がこぼれないように水風船とアダプターの間を押さえて、中の栓を押し上げて完成です。
投げたりして遊ぶ時には、水風船の口を栓ごと押さえるなど工夫するとなお楽しめます。1袋30個入りが4セットあるため、たくさん遊ぶことができます。
水風船 スプラッシュボール

シリカゲル材料で作られた繰り返し使える水風船です。感触はなめらかで、小さいお子様でも安全に遊ぶことができます。使い切りタイプとは異なり、掃除が楽にできるのも魅力です。
縁が磁石になっているため簡単に開閉ができます。お風呂の壁が磁石がつくタイプであれば、使用後は壁につけて水切りも可能です。上から落として割ったり、握りしめて水が飛び散るのを楽しんだり、斜面で優しく転がして遊んだりと、遊びのバリエーションも豊富に楽しめます。
ウォーターボム
ペットボトルをタンクとして使って水風船を作るキットです。水風船専用のアタッチメントがついているたいぷでも、蛇口が対応していないタイプだったということはよくあります。このキットであればペットボトルさえあれば水風船を作ることができるため、蛇口の形状を心配する必要はありません。
水と圧力を1度かければ、ボタンひとつで何個でも水風船を作ることができます。水風船の口を結ぶ棒も付属しているので、お子様や指が太めの大人でも簡単に口を結ぶことができます。